ふくおかサポートねっと

鹿児島県のイベント・祭り

体験 仙巌園 4月のイベント

仙巌園 曲水宴

曲水宴
曲水宴とは、上流から流した酒盃が前を通り過ぎないうちに和歌を作り、盃を取り上げて酒をいただく優雅な宴です。
古来日本では、花びらが散る時期に、疫病が流行すると信じられてきました。一方、桃の花は疫病を封じる力があるとされ、桃の花が咲く陰暦3月の最初の巳の日に、水辺に出て小川の水で禊祓い(みそぎはらい)をして、酒を飲み、疫病を鎮めるための行事が「曲水宴」の起源とされています。
仙巌園では、曲水庭を使って、平成4年(1992)より、かつての島津家の雅な文化を伝える「曲水宴」を催してまいりました。
年に一度しか見られない、島津家に伝わる優雅な春の宴をご覧ください。

【日時】 4月13日(日)13:30~14:15
【場所】 曲水庭
 *雨天の場合は、御殿にて歌会となります。(観覧できません)
【料金】 仙巌園入場料でご覧いただけます。

仙巌園は・・・
仙巌園は、万治元年(1658)に島津家第19代光久によって築かれた島津家別邸。
桜島を望む雄大な庭園に加え、殿様が暮らした御殿があり、お食事やお土産物の施設も充実しています。また隣接地には、島津家に関する史料を展示する博物館「尚古集成館」や、薩摩切子の製造を見学できる工場もあります。

【開園時間】 9:00~17:00(年中無休/3月第1日曜日は鹿児島マラソンのため休園)
【入園料】 庭園・尚古集成館・御殿/大人(15歳以上、中高生を除く)1,600円、小中高生800円

問合せ先:仙巌園(代表) TEL 099ー247ー1551

ご参考・・仙巌園Webサイト

 
地図

Googleマップ

バス
○カゴシマシティビュー「仙巌園前」で下車
○まち巡りバス「仙巌園前」で下車
○民営バス(3社)「仙巌園前」で下車

○鹿児島中央駅から 20分
○鹿児島空港から 40分(姶良IC~国道10号線経由)
○桜島フェリー桟橋から 10分 

*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。