石垣山観音寺(いしかきざん かんのんじ)のハルサザンカは樹齢350年といわれ、師走になると、他の木々より一足早く花を咲かせます。
花は中輪の半八重で赤く丸みをおび、3月まで咲き続けます。
2月の第3日曜日にはハルサザンカを称えるさざんか祭りが行われ、太鼓の演奏会や牛鬼の手をはじめとした秘宝が公開されます。
また、当日は特別に秘仏本尊の御開帳を致します。
アザレアの花のプレゼントもあります(数に限りあり)。
*石垣山観音寺は・・・
白鳳2年天武天皇の勅願寺として創建され、日本最古の埋蔵紙本写経「法華経全巻」や耳納山の由来といわれる牛鬼伝説の牛鬼の左手のミイラも保存されています。
問合せ先:石垣山観音寺 TEL 0943-72-3490
ご参考・・久留米観光サイト「ほとめきの街久留米」Webサイトへ、
Googleマップ
車:九州自動車道久留米ICより 約35分
*料金、時間、休館日等は、変更の場合があります。必ず確認の上、お出かけください。
*各地のお祭りには、現代に引き継がれている伝統的な神事や儀式として執り行われているものが数多くあります。現地の係員の指示に従って、マナーを守って見学してください。
*複写・転写を禁じます。